サポート体制・サービス

医療過誤保険(賠償責任保険)も完備

医療過誤は決して起こしてはならないものです。しかし、万が一の不測の事態に対応する為、はり・灸・あんま・マッサージ・指圧師・柔道整復師職業賠償責任保険(全員加入)を完備しています。

行政へのアプローチ

行政への働きかけ(陳情等)を行う際には、国会・道議会・市議会の議員各氏にご協力をいただいています。

経営者にも退職金を~専任スタッフのサポートで今から備えを!

国が運営する小規模企業共済に加入しましょう。ゆとりある老後を支える安心の共済です。面倒な手続きも、当組合では専任のスタッフがサポート致します。詳しくは事務所までお問合せ下さい。

ご自身の不測の事態にも備えを!

お一人で治療院を経営している先生も、万一の時のために労災に加入することができます。詳しくは「労災保険のご案内」をご覧ください。

トラブルでも安心できる

医療過誤等、患者さんとのトラブル、治療院経営や組合員自身の一身上の都合のトラブル、交通事故に伴う保険上のトラブル、その他保険請求に伴うあらゆるトラブルにもスタッフや顧問弁護士が誠心誠意対応いたします。

保険請求のわずらわしさから解放

面倒な保険者への請求業務や入金業務も、協同組合で行いますのでその分の人件費が節約できます。

保険請求の仕方がわかる

保険請求のノウハウを、懇切丁寧にわかるまでお教えします。

保険請求に制限を加えない

治療を行えば請求するというのは当然の権利であると考えます。

賠償責任保険について

北海道鍼灸マッサージ柔整協同組合鍼灸師賠償責任保険は、はり師、きゅう師、あん摩・マッサージ・指圧師または柔道整復師の業務による賠償事故を補償する基本プランと、施術所内の施設もしくは設備の不備による賠償事故を補償するオプションプランから構成されています。詳しくは、事務所までお問合せ下さい。

保険金をお支払いする主な場合

この保険では次のような事故が保険金支払の対象となります。 ※はり師、きゅう師、あん摩・マッサージ・指圧師または柔道整復師の業務にかかわる事故によって、利用者に損害を与えてしまい、治療費や慰謝料、法律上の損害賠償責任を負担しなければならないとき、また、院内施設の不備、従業員の過失が原因で患者や見舞客、通行人などに傷つけたり、持物を壊したりして治療費や修理費など法律上の損害賠償を負担しなければならないときに補償します。
お支払いできる主な事例
  • 治療中に強くおしすぎたために骨折させてしまった
  • 温熱治療中に誤ってやけどをさせてしまった
  • 腕をひっぱった時に誤って脱臼させてしまった
  • 灸治療中に誤って火傷させてしまった
  • 鍼を深く刺したことが原因で気胸となった
  • マッサージ治療で誤って強くおしてしまったため、骨折させてしまった
  • 施術所の備えつけの棚から花びんが落ちて、患者がケガをした
  • 従業員が患者とぶつかり患者がケガをした

保険金をお支払いしない場合

この保険では次のような事故や損害賠償責任は保険金支払の対象になりません。
共通
    • 従業員が業務中に被った身体被害
    • 他人から借りたり預かったりしている物に対する賠償責任
    • 戦争・暴動などによる賠償責任
    • 故意によって生じた賠償責任
    • 地震、噴火、洪水、津波またはこれらに類似の自然変象によって生じた事故
    • 世帯を同じくする親族に対する賠償責任
    • 他人との間に結んだ損害賠償に関する特約により加重された賠償責任
    • 排水または排気(煙をふくみます。)に起因する賠償責任
など
基本プランについて
    • 名誉き損、秘密漏えいによって生じた賠償責任
    • 業務の結果を保証することにより加重された賠償責任
    • 外科手術、薬品の投与もしくはそれらの指示を行うことによって生じた賠償責任
    • 医師の同意を得ずに脱臼または骨折の患部に施術を行ったことによって生じた賠償責任
    • 所定の資格を有しないで行った業務の遂行に起因する賠償責任
    • 美容を唯一の目的とあうる柔道整復行為、鍼灸行為に起因する賠償責任
など
オプションプランについて
    • 自動車(原動機付自転車を含みます。)の所有、使用、管理に起因する賠償責任
    • 施設の新築、修理、改造、取こわしなどに起因する損害賠償責任
    • 業務の遂行にあたり発生した当該業務の対象となる者の身体の障害によって生じた賠償責任
など

保険期間

令和6年8月1日から令和7年8月1日(午後4時)年間保険料3,600円より *中途加入もOKです。(毎月20日締切、翌月1日より開始) お申込について詳しいパンフレットをお送りしますので、お気軽にお問合せ下さい。

レセプト発行システムについて

レセプト発行システム「Halley(ハーリー)」&「黒帯三四郎」

本組合が取り扱う各種保険の請求業務に対応しています。 詳しくは電話またはメールフォームにてお問い合わせ下さい。 日本トータルシステム株式会社へお問い合わせ下さい。 他に株式会社OAシステムシャープ日本システムクリエイトのレセコンも対応してます。
レセコン
日本トータルシステム「Halley(ハーリー)」の特徴
初心者でも安心の快適な操作性
画面の指示で楽々入力。キーボードの文字入力を最小限にしました。後は画面を選び指示に従うだけ。 入力方法もニーズに合わせて可能です。 コンピューターが自動計算をしてくれるので患者さんの情報を入力するだけで、計算ミス・記載ミス・請求漏れがありません。
豊富な帳票類
用途に合わせた豊富な帳票で、その日・その月・そのときの患者さんの情報が一目でわかります。 しっかりとしたソフトメンテナンス 鍼灸システム導入後、年間保守契約を結ぶことで法改正によるソフト変更料やインストールサービスが無償保証されます。
パソコンとの組み合わせも可能
先生方の用途に応じて販売します。ノートタイプもあります。

北海道知事認可
厚生労働省認可日本保険鍼灸協同組合連合会会員